
キャットナップ珈琲での、妻の北欧写真展も無事に終了いたしました。
期間中、足を運んで下さった方々、WEB上で拝見くださった方々、キャットナップ珈琲のマスターはじめご家族の方々、開催にあたってお力添えいただいた方々ありがとうございました。
最終日の撤収作業は、妻の写真展でありながら私も感慨深い思いになったりしました。
そして今日は大晦日。
今年も今日一日を残すのみとなりました。
そんな大晦日は珍しくお昼近くに目が覚めました。
夕方から妻の提案で、近くのスターバックスへ数冊の雑誌を持ってお茶をしにいってきました。
スターバックスでの時間は1時間ほどではありましたが、なかなかいい年末の過ごし方を味わえたような気がします。
皆様も良いお年をお迎え下さい。
※写真展は、2009.1.7(Wed)より、会場を長崎に移し、開催させていただきます。
内容も若干変えようと検討しているようですので、私も楽しみです。
続きを読む "大晦日 STARBUCKS COFFEEにて" »
コピルアック20g。
となると沸かすお湯の量はと。。。
豆が高価なだけに、いつもより計量も慎重になってしまいます。小心者ですね(恥)
こんなときに便利なのがMelittaのサーバ。
安いし計量の目盛り(ml)がついているので何かと便利です。
他のメーカーのサーバは珈琲カップ数だけで目盛りがふってあるものが多いようで、どれぐらいの大きさの珈琲カップを想定しているのか今ひとつピンと来ません。
同じ豆の量をひくにしても、豆の種類によってお湯の量を調整したりして淹れたりもしているので便利です。
おしゃれでも実用性がないと美味しい珈琲はいれられないのでは?という浅はかな知識の中、自分のポリシーであったりし、ドリッパーはコーノ式、サーバはMelitaの組み合わせで普段淹れています。
お正月休みの時間を利用してネルドリップに挑戦してみようかと。。。
趣味の世界の珈琲時間は僕にとってとても楽しい時間になっています。
と長い前置きはさておき、袋から豆を取り出すと豆のとてもよい香りが台所に広がります。
これがジャコウネコの排泄物から取り出した。。。と予感させるのは皆無です。

続きを読む "ゆっくり丁寧に"コピルアック"[BALI KOPI LUWAK]" »
とうとう今年も残りわずかとなりましたね。
あと一週間もすれば仕事納めという方が多いのではないかと思います。
今日は木曜日。
週の半ばを過ぎ、少しばかり疲れも出ていている頃。
今日はちょっとした楽しみもあり早めの帰宅。
「コピルアック(LUWAK COFFEE)」
映画「かもめ食堂」に登場した珈琲を美味しく淹れる為のおまじない"コピルアック"
それが珍種のコーヒー豆であることを知ったのは恥ずかしながら後のこと。
続きを読む "コピルアック[BALI KOPI LUWAK]" »
Recent Comments
ドアラとクリスマス
ゆっくり丁寧に"コピルアック"[BALI KOPI LUWAK]
コピルアック[BALI KOPI LUWAK]
友人と語らう休日の午後
電車通勤での楽しみ。
ハウステンボス[HUIS TEN BOSH]アートガーデン その3