
今日のランチはRavintola TORI。
店内は地元の方たちが集まり大賑わい。
せっかくの旅行ですから、観光地ばかりではなく、こういう地元の方々が集まるお店に行ったりするのも楽しいものですね。
メニューの表記に悪戦苦闘しながら、ミートボール(?)を頼んでみたものの、ランチとは思えないほどのボリューム。
お腹いっぱいになったランチとなりました。

続きを読む "[3日目]Ravintola TORI" »

ヘルシンギン・サノマット新聞社[Helsingin Sanomat]
隣はキアズマ、すぐ近くにヘルシンキ中央郵便局と徒歩でのアクセスもよく効率よく旅行している気分になります(笑)
ここの1Fにあるというカフェ モーデスティ(MODESTY)が目当てだったのですが、結局見つけきれず。。。
気になったのは地階にあるカフェ?
どうやら社員専用の様子で、行き着くにはどうしても新聞社員専用のセキュリティを通過して、エレベーターに乗る必要があるようで、残念ながら断念。
そこがモーデスティなのかどうかは定かではないですが、新聞を広げてゆっくりとくつろげるカフェのようではありました。
新聞社内もなかなか格好のいい建物。
調子に乗って旅行2日目からかなりの距離を歩いています。
続きを読む "[2日目]ヘルシンギン・サノマット新聞社[Helsingin Sanomat]" »
![KIASMA(ヘルシンキ現代美術館[キアズマ])](http://www.ug-life.com/image/IMG_0527.JPG)
キアズマの外観も曲線で美しい。
左に写っている建物はヘルシンキ新聞社(Helsingin Sanomat )。
こちらの建物内もなかなかかっこいいつくり。
今日一日だけでたくさんの素敵な建物を目にしています。
![KIASMA(ヘルシンキ現代美術館[キアズマ])](http://www.ug-life.com/image/IMG_0518.JPG)
続きを読む "[2日目]ヘルシンキ現代美術館 キアズマ(Kiasma Museum,Helsinki) その2" »
ヘルシンキ現代美術館 キアズマ
ヘルシンキの中心部。
緩やかなカーブと白い色調が印象に残ります。
"現代美術"というだけあって、展示物については私には理解できずでお恥ずかしい限り。。。

続きを読む "[2日目]ヘルシンキ現代美術館 キアズマ(Kiasma Museum,Helsinki)" »

フィンランディアホールから歩いてテンペリアウキオ教会へ。
岩盤をくりぬかれて(?)造られた教会内は、音響効果もとてもよいようで、
練習中の方々の演奏をしばし座って聴いて、歩き疲れもリフレッシュ。

続きを読む "[2日目]テンペリアウキオ教会(Temppeliaukion kirkko)" »

約1時間の限られた時間の中で、アアルトハウスを満喫。
撮った写真の枚数はいかほどか。。。
そういえばガイドの中では外観の説明は特になかったので、ツアー開始前や後に自分で回ったほうがいいかも。
アアルトハウスの外観もとても素敵なので。
さて、今日は"アアルト デイ"。
トラム4番に乗って、Kansallismuseo駅で下車。
アアルト建築の「Finlandia Hall」へ。

続きを読む "[2日目]Finlandia Hall(フィンランディアホール)" »

アアルトスタジオの見学の後は、アアルトハウスの見学へ歩いて移動。
アアルトハウスで一緒だった学生さんたちもどうやら同じ行動予定のよう。
見学開始の時間までアアルトハウスの外周をぐるりと回ったりしながら待つことに。
日本の雑誌で見たその家が目の前にあることに、そして格好のよい家のたたずまいに素直に感動。

続きを読む "[2日目]The Aalto House(アアルト ハウス) その1" »

そろそろ、アアルトスタジオ見学の時間に。
スタジオの入り口前にはたくさんの若い人たちが。
なんでも建築学を学んでいる学生さんだということ。
その学生さんたちに混じって、僕と妻も見学させてもらうことに。
感想は文才もなく書けませんが(恥)、代わりに写真がその雰囲気を伝えてくれるのかも。。。

続きを読む "[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ)" »

アアルトスタジオの見学時間までしばし休憩。
「Cafe TORPANRANTA」にて
海に面したテラスにてのんびりとランチを。
と思いきや、意外と風も強かったのです。。。

続きを読む "[2日目]Cafe TORPANRANTA" »

今回のヘルシンキ滞在の活動拠点となる「Holiday Inn City West」。
ヘルシンキの中心部からは地下鉄で終点Ruoholahti駅まで。
ちょっと中心部から離れているよう思っていましたが、実際、地下鉄があるので意外と便利。
おまけに終点の駅なので乗換の心配もなし。
そして快適なベッドと美味しい朝食。
快適な活動拠点となりました。

続きを読む "[1日目]Holiday Inn City West(Helsinki)" »

「Hima&Sali」で夕食を済ませ、そろそろホテルに戻ろうかと。
と、その前に建物をぐるりと一周。
きれいな夕陽が建物にさしこみしばし立ち止まったり。
"夕陽"といえども時計を見ると21:00過ぎ。
長い素敵な旅行初日となりました。

続きを読む "[1日目]そろそろホテルに戻ろうかと。" »
ヴァンター空港をひと回り。
旅行鞄をホテルに置いたころには既に夕方。
とはいっても夜の9時ごろまでは外は明るく、夜の行動範囲も自然と広くなります。
ホテルから歩いて5分ほどのところにある「
Kaapeli」へ。
ここはかつてNokiaのケーブル工場だったところらしく、今は若手アーティストのスタジオやギャラリーとして利用されているところだそう。
なかなか絵になる建物。
続きを読む "[1日目]Kaapeli(旧Nokiaケーブル工場 )" »

ヘルシンキ・ヴァンター空港到着。
日本との時差は日本マイナス6時間(サマータイム適用)。
よって、日本を11時に出発して長時間のフライトを終えたヘルシンキの現地時刻はまだ同日の16:30頃。
なんとなく得した気分。
国内でもそうだが、空港の雰囲気は都会的で憧れる。
続きを読む "[1日目]ヘルシンキ・ヴァンター空港(Helsinki Vantaa)" »

関西国際空港からヘルシンキのヴァンター空港到着まで約9時間半。
機内での食事も2回目となりました。
続きを読む "[1日目]2回目の機内食[Finnair]" »

離陸してしばらくすると機内食の時間に。
親子丼、茶そば、サラダ、パンといったメニュー。
続きを読む "[1日目]まずは機内食で腹ごしらえ(笑)[Finnair]" »

いよいよ出発当日。
あいにくの小雨模様。
現地の天候がよいことを祈りつつのテイクオフ。
11:00 関西国際空港発 AY-078
フィンランド航空を利用し、約9時間半後にはヘルシンキ ヴァンター空港(Helsinki-Vantaa)に到着予定。
続きを読む "[1日目]関西国際空港からヴァンター空港へ(ヘルシンキ)" »
Recent Comments
[3日目]Ravintola TORI
[3日目]DESIGN DISTRICT HELSINKI
[2日目]ヘルシンギン・サノマット新聞社[Helsingin Sanomat]
[2日目]ヘルシンキ中央郵便局
[2日目]ヘルシンキ現代美術館 キアズマ(Kiasma Museum,Helsinki) その2
[2日目]ヘルシンキ現代美術館 キアズマ(Kiasma Museum,Helsinki)
[2日目]テンペリアウキオ教会(Temppeliaukion kirkko)
[2日目]Finlandia Hall(フィンランディアホール)
[2日目]The Aalto House(アアルトハウス) その4
[2日目]The Aalto House(アアルトハウス) その3
[2日目]The Aalto House(アアルトハウス) その2
[2日目]The Aalto House(アアルト ハウス) その1
[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ) その5
[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ) その4
[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ) その3
[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ) その2
[2日目]Studio Aalto(アアルト スタジオ)
[2日目]真っ青な空に
[2日目]Cafe TORPANRANTA
└ ヒロコ 06/28
└ ug 06/28
[2日目]Alvar Aalto Day?
[2日目]地下鉄に乗って。
[1日目]Holiday Inn City West(Helsinki)
[1日目]そろそろホテルに戻ろうかと。
[1日目]Hima&Sali
[1日目]Kaapeli(旧Nokiaケーブル工場 )
[1日目]ヘルシンキ・ヴァンター空港(Helsinki Vantaa)
└ haru 05/26
└ ug 06/01
[1日目]ヘルシンキ・ヴァンター空港(Helsinki Vantaa)
[1日目]2回目の機内食[Finnair]
[1日目]まずは機内食で腹ごしらえ(笑)[Finnair]
[1日目]関西国際空港からヴァンター空港へ(ヘルシンキ)
北欧旅行へいざ出発
ちょっとドライブ
└ ヒロコ 04/24
└ ひぽぽ 04/25
└ ug 05/04
└ ug 05/04
エスプレッソの世界
北欧旅行へカウントダウン
焙煎屋さんの喫茶店
└ haru 04/12
└ ug 04/13
中尾山の桜陶祭に(長崎県波佐見町)